2月の給食室
恵方巻きは、その年の最も縁起の良い方角「恵方」を向いて「巻寿司」を食べて福を巻き込むという意味
包丁を入れず、丸々一本食べることは、人や物との縁や福を切らないようにするという意味が込められているそうです。
2月3日は節分
あゆみ保育園の給食も節分にちなんだ献立を提供しました。
👹大豆ご飯
👹鰯の蒲焼
👹糸こんにゃくの炒り煮
👹けんちん汁
👹みかん
節分に食べると縁起が良いとされる食べ物を献立に取り入れました。
🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
大豆 年の変わり目である節分に、霊力が宿るとされた大豆を撒いて魔(ま)を滅(め)する。
鰯 鬼はイワシのニオイが嫌いとされており、鬼を追い払うものとして考えられてました。
蒟蒻 食物繊維を豊富に含むこんにゃくは、体内の掃除をして悪い物を取り除くとされていることから、
胃のほうきや、砂おろしなどと呼ばれています。
けんちん汁 諸説ありますが、鎌倉にある建長寺の修行僧が作る建長寺汁が起源だとか。
昔は、節分やえびす講、初午など冬の行事が大変盛んだっだそうで、冬の寒い時期の行事には、
あたたかい けんちん汁が欠かせない行事食でした。
🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
そしておやつには「恵方巻き」
恵方巻きは、その年の最も縁起の良い方角「恵方」を向いて「巻寿司」を食べて福を巻き込むという意味
包丁を入れず、丸々一本食べることは、人や物との縁や福を切らないようにするという意味が込められているそうです。
恵方巻きの具は、胡瓜・玉子焼き・かんぴょう・しいたけ・桜でんぶ。
前日に、かんぴょうとしいたけは煮ておいて、当日一本一本巻きました😊
寒い日が続きます。野菜・魚・お肉・穀物などバランスよい食事と温かい食べ物で血行を良くし免疫力をあげましょう✨
🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
さて節分も終わり、「余った福豆どうしよう…」なんて困ったらこんな簡単お菓子はどうでしょう?
カリカリ大豆クッキー
〈材料〉
余った節分豆 20グラム
ホットケーキミックス 100グラム
砂糖 大さじ1
ヨーグルト(または牛乳) 大さじ1
マーガリン 30グラム
〈作り方〉
1,大豆を細かく砕く(ミルミキサーやすり鉢など)
2,1に、ホットケーキミックス、砂糖、マーガリンを入れ、ぽろぽろと
手で混ぜあわせる
3,混ざったらヨーグルト(または牛乳)を入れ、まとまったら
好きな大きさに分けて丸め、平らにする
4,170度のオーブンで15分程度焼く。
ぜひお試しを…。
ちなみに…私はきな粉にしてます😊