ブログ
畑しごと
先日、保育園にある小さな畑を耕しました!
職員が鍬(くわ)を持って準備をしていると、
「なにしてるの?」とすぐに気付いたお子様達。
「やってみたい!」と興味津々だったので、
お手伝いをしてもらいました😊🎶
鍬はとても危険なので、大人と一緒に持ちました。
「よいしょ!」「けっこうたいへん!」
と言いながら、順番に挑戦していきました💪
お手伝いしてくれたあとは、
奥の方を職員がどんどん掘っていくと…
「あ!!なんかいるー!!!」
と、動く何かを発見っ👀‼️
大きさは様々ですが、何匹も幼虫が出てきました!
コガネムシ?ハナムグリかな?
怖いもの知らずのお子様達は、
「みせて!」「さわりたい!」
と言ってみんなで手に乗せて観察…。すごい…。
「みんな、ひとりいっこね!」
と言いながら、みんなで分け合っていました(笑)
背中を下にしてお尻から進む幼虫は
草花に良い影響を与えてくれるそうです(^^)✨
※以前、園長先生が教えてくれました!
みんなのおかげで畑は耕せたので、
次回は年長さんと一緒に畑に植える夏野菜の苗を
買いに行きたいと思います♪
↓↓ここからは幼虫の写真となります↓↓
⚠️苦手な方は閲覧注意です⚠️
↓
↓
↓
十分観察した後は、そっと戻してくれました☺️
幼虫さん、ありがとう🐛❤️