不審者侵入訓練
1月29日(水)に東大和警察署の方に
お越しいただき、
「不審者侵入訓練」を実施しました👮🚓
あゆみ保育園では年数回
様々な想定で訓練を行っているのですが、
中でもこの不審者侵入訓練は
職員に緊張が走る場面の多い訓練です💦
今年は室内だけではなく、園庭でも、
普段通りお子様が過ごしている時間帯に
不審者が園内に侵入してきた😱🆘‼️
という想定で訓練を行いました。
不審者役の警察官の方は私服で
訓練中は言動も荒く
台本があるようで無い動きもあり
その場その場のとっさの判断や行動が、
お子様の生命を守る事に直結し
毎年生きた訓練となっています❤️🔥
日頃からお子様たちには
自分たちの身を守る為の
安全教育をしっかり行っておりますので、
幼児クラスのお子様は
園庭からも、保育者の誘導により
全員が無事に😭✨
室内に避難することができました🏫
💫ここで大事なのは💫
園内に入れさせないことです🚨⛔
乳児クラスのお子様は
室内にいましたが
急いで戸締りを行い、
避難している場所が特定できないように
ロールカーテンを閉め、
通報→警察が到着して犯人(不審者)
が確保されるまでの間
お子様が不安がらないように
配慮しながら身を潜めていました⏳
もしもの時に備え、
正確な知識と判断力を養うことは
お子様の命をお預かりする私たちにとって
とてもとても大切な役割です。
訓練後は、幼児クラスのお子様は
警察の方からお話をお聞きしたり、
職員は、訓練の評価をお聞きした後に
「さすまた」の使い方を教えていただきました。
動画にも撮らせていただいたので、
定期的に復習して
忘れないようにしていきたいと思います✍️
ご協力いただきました東大和警察署の皆様
ありがとうございました☺️
※この訓練は事前に係と警察署の方とで綿密な打ち合わせを行い、基本的にお子様と不審者の接触は行わず、不必要な不安を与えないように十分配慮して実施致しました。